「生理前になると甘いものが止まらない…」
「食欲が爆発してリバウンドしてしまう…」

そんな悩みを抱える女性はとても多いです。
でもそれは“意思が弱い”からではなく、ホルモンバランスの変化による自然な反応

今回は、生理前の食欲が強くなる理由と、我慢せずにコントロールするための具体的な方法を紹介します。

====================================

① なぜ生理前は食欲が増えるの?

生理前(黄体期)は「プロゲステロン」というホルモンが増加し、体が“妊娠の準備モード”になります。

この時期は…

  • 体温が上がり、エネルギー消費が増える
  • 体が栄養を溜め込もうとする
  • 血糖値が不安定になり、甘いものが欲しくなる

つまり、「体が自然にエネルギーを求めている状態」なんです。
だからこそ、**“我慢する”より“うまく付き合う”**ことが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

② 食欲を上手にコントロールするポイント3つ

✅ ポイント1:タンパク質と食物繊維をしっかり摂る

空腹感を抑えるカギは「血糖値の安定」。

  • 鶏むね肉、ゆで卵、豆腐、ヨーグルト
  • 玄米、オートミール、野菜、きのこ類

これらを食事の最初に摂るだけで、満腹感が続きやすくなります。

✅ ポイント2:間食は“我慢せず、置き換える”

どうしても甘いものが欲しい時は、

  • 高カカオチョコレート(70%以上)
  • プロテインバー
  • ギリシャヨーグルト+はちみつ少量

などを選ぶのがおすすめ。
「食べない」より「選ぶ」ことで、ストレスを減らせます。

✅ ポイント3:睡眠と水分で“余分な食欲”を抑える

寝不足になると「グレリン(食欲ホルモン)」が増加し、食欲が暴走しやすくなります。
また水分不足も“空腹感”と勘違いされることがあるので、
1日1.5〜2Lの水分摂取を意識しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③ 生理前は「維持期間」と考える

生理前はホルモンの関係でどうしても体重が増えやすい時期。
でもそれは「脂肪」ではなく「水分やむくみ」であることがほとんどです。

だからこの時期は、

  • 体重を気にしすぎない
  • ストレスを溜めず、リラックスを優先
  • 軽い運動(ストレッチ・ウォーキング)で代謝維持

「キープできればOK!」くらいの気持ちで過ごすのがポイントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④ HASHBUFF麻布十番店で“我慢しないダイエット習慣”を

HASHBUFF麻布十番店では、女性のホルモン周期やコンディションに合わせたサポートを行っています。

  • 生理周期を考慮したトレーニングメニュー
  • ボディメイクコンテスト優勝経験のあるトレーナー監修の食事アドバイス
  • ストレスを溜めない“続けられるダイエット設計”

「生理前になるといつも崩れてしまう…」という方も、
体のリズムに合わせた正しい方法で、ストレスフリーに続けられます。

👉 [体験トレーニングのお申込みはこちら]

👉[公式LINEはこちら

👉[公式Instagramはこちら