「昔より痩せにくくなった気がする…」
「食事を気をつけているのに体重が落ちない…」

そんな悩みを抱えている30代女性はとても多いです。
実は、20代と30代では“痩せやすさ”の仕組みが変わるのをご存じですか?

今回は、30代女性が意識すべき「筋トレ×食事の黄金バランス」で、リバウンドしない“痩せ体質”をつくる方法をご紹介します。

====================================

① 30代になると痩せにくくなる理由

30代になると、筋肉量の減少により基礎代謝が少しずつ低下します。
さらに仕事や家庭などで活動量が減り、消費エネルギーもダウン。

その結果、、、

  • 同じ食事量でも太りやすい
  • 疲れやすく、運動の継続が難しい
  • ホルモンバランスの乱れで浮腫みやすい

といった変化が起こります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

② 筋トレで「燃える体」をつくる

有酸素運動だけに頼るよりも、筋力トレーニングを取り入れることで「代謝の基盤」を上げることができます。

特に女性におすすめなのは、

  • スクワット(下半身・大筋群)
  • ヒップスラスト(骨盤まわり・ヒップアップ)
  • ラットプルダウン(姿勢改善・背中引き締め)

筋肉をバランスよく鍛えることで、1日の消費カロリーが自然に増え、痩せやすい体質へと変化します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③ 食事で「代謝を下げない」バランスを整える

食事制限を頑張りすぎると、筋肉が減って代謝が落ちてしまいます。
30代女性が意識すべきは、「栄養を減らす」ではなく「整える」こと。

黄金バランスの目安

  • タンパク質:体重×1.2〜1.5g
  • 脂質:総カロリーの25〜30%
  • 炭水化物:活動量に合わせて調整

特にタンパク質は、筋肉維持と美容(髪・肌・爪)に直結します。
朝・昼・夜でバランスよく摂ることがポイントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④ 習慣化が“体質改善”のカギ

筋トレも食事も「短期集中」より「継続」が何より大切です。
無理のないペースで続けることで、少しずつ代謝が上がり、リバウンドしにくい体に。

====================================

HASHBUFF麻布十番店で叶える“30代からの美ボディメイク”

HASHBUFF麻布十番店では、30代女性の体質やライフスタイルに合わせたプログラムを提供しています。

  • 筋トレ+食事改善を両立する“黄金バランスメソッド”
  • ボディコンテスト出場経験のあるトレーナーによる食事アドバイス
  • 美姿勢・代謝アップを叶えるパーソナルトレーニング

「昔のように痩せない」と悩む方も、正しい方法を習慣化することで必ず変われます。
まずは体験トレーニングで、その変化を実感してください。

👉 [体験トレーニングのお申込みはこちら]

👉[公式LINEはこちら

👉[公式Instagramはこちら